47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

君津市議会 2019-02-26 02月26日-02号

有害獣被害防止対策事業補助金については、有害獣被害防護柵申請件数減少と、入札により購入単価が一部下回ったことなどから、3,600万円を減額補正するものであること、強い農業づくり交付金事業については、国の交付決定額減額となったことや、入札により事業費減額となったことなどから、1億1,449万6,000円を減額補正するものであること、畜産競争力強化対策整備事業については、事業主体から事業取り下げ

君津市議会 2019-02-12 02月19日-01号

農林水産業費につきましては、強い農業づくり交付金事業における事業費減額畜産競争力強化対策整備事業において、取り組み主体からの事業取り下げがあったことなどにより、2億1,608万3,000円を減額するものでございます。 商工費につきましては、国からの交付金により実施するプレミアム付商品券事業などで、1,066万9,000円を増額するものでございます。 

君津市議会 2018-02-27 02月27日-02号

次に、歳入について、繰入金4億1,472万円は財政調整基金繰入金で、強い農業づくり交付金事業に関して国の繰越事業となり、交付金の受け入れが平成30年度となった事業費について、財政調整基金からの繰入金で一時的に措置しようとするものであること。 次に、繰越金について、平成28年度の決算剰余金で5億1,823万4,000円を増額補正するものであること。 

香取市議会 2018-02-13 02月20日-01号

これは、山田中学校校舎規模改修事業及び山田地区統合小学校整備事業により教育費が大幅に増加したほか、水道施設統廃合事業出資金により衛生費が増加しているものの、総務費平成29年度に創設した公共施設整備基金積立金20億円が減少したこと及び農林水産業費では、強い農業づくり交付金事業補助金約14億円が減少したことによるものであります。 

香取市議会 2017-09-21 09月21日-05号

次に、「強い農業づくり交付金事業補助金について、事業採択とならなかったことで13億9,500万円を減額補正すると聞いているが、採択とならなかった理由は」との質疑に対して、「この事業は、必要となる菌床栽培システム及び栽培プラントを国の交付金を活用して整備しようとする事業ですが、事業主体である企業事業計画交付金採択基準に合致しないため、自己資金での整備を選択したことから、減額補正をするものです」との

君津市議会 2017-03-24 03月24日-05号

次に、農林水産業費については、強い農業づくり交付金事業に係る事業内容及び雇用について質疑があり、主な事業として、上湯江地先建設予定事業費約28億円、5ヘクタール規模トマト栽培施設に係る補助金交付事業であり、施設平成31年春に完成予定であること、また当該施設においては50名から100名程度の新たな雇用を見込んでいるとの答弁がありました。 

香取市議会 2017-02-27 02月27日-02号

ちばの園芸産地整備支援事業8,494万円、強い農業づくり交付金事業補助金13億9,500万円についての具体的な説明をお願いいたします。 8点目、42ページ、多面的機能支払交付金3億5,876万円でありますが、単位組織数は旧市町ごとにそれぞれ幾つあるのか伺います。 また、この事業においては、広域化を誘導しているわけでありますが、現在の取り組み状況はどのようになっているのか伺います。 

匝瑳市議会 2016-06-20 06月20日-05号

質疑では、飼料用米等流通加速化事業、強い農業づくり交付金事業、農産産地支援事業広域連携観光対策事業に関する事項について質疑があり、執行部から詳細な説明がありました。 採決の結果、賛成全員で原案のとおり本会議で可決するものと決しました。 以上で、産業建設常任委員会における審査の経過と結果の報告を終わります。 ○議長栗田剛一君) 産業建設常任委員長報告が終わりました。 

匝瑳市議会 2016-06-08 06月08日-02号

◆3番(増田正義君) 歳出の、飼料米等流通加速化事業、強い農業づくり交付金事業についての歳出予算をちょっとお聞きしたいんでございますけれども、よろしいでしょうか。2号です。     (「これはまだ」と呼ぶ者あり) ○議長栗田剛一君) ほかに質疑はありませんか。 林明敏君。 ◆6番(林明敏君) 2点だけ質問させていただきます。 世界に羽ばたけ!

山武市議会 2016-02-24 平成28年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2016-02-24

農林水産業費は、強い農業づくり交付金事業7,098万円等の減額を予定しました。  商工費は、地方創生加速化交付金を活用するエコノミックガーデニング推進事業1,911万1,000円等の追加を予定しました。  土木費は、避難道路整備事業の遅延から、平成27年度事業費平成28、29年度へ組みかえ、継続費を延長するため、5億9,837万7,000円等の減額を予定しました。